健康診断

健康診断

健康は自分自身のためであることはもちろん、ご家族にとってもかけがえのない大切なものです。当院では定期的な健康診断を実施しており、皆様の健康に寄与いたしております。

検査内容

一般検診 診察・血圧測定・尿検査・便潜血検査・血液学的検査・生化学的検査・心電図検査・胸部レントゲン検査・腹部エコ-検査・上部消化管透視検査または上部消化管内視鏡検査

以上の検査にて、医師が種々の判定を行い、日常生活の注意点をはじめ、さらなる精査の必要性等の説明をさせて頂きます。

予約・詳細につきましては、下記までご連絡をお願いします。

医療法人 昌円会 高村病院受付
Tel 072-939-0099(代)

特定健康診査実施について

① 特定健診の実施について

1. 実施期間

2022年度は受付を終了いたしました。

2023年度の受付期間は詳細が判明次第ご案内差し上げます。

2. 対象者

 実施年度内に40歳~74歳になる者で、受診日現在も羽曳野市国民健康保険(以下「国保」とする)に加入している者。

2023年度 対象:昭和24年4月1日~昭和59年3月31日生まれ
対象者

※75歳以上の者及び65歳~74歳で広域連合の障がい認定を受けている方は、広域連合が実施する健康診査の対象になります。
※国保が実施する人間ドックを受診した方は、同時に特定健診を受診したことになるため、特定健診は受診できません。

 特定健診の除外対象者 

特定健康診査および特定保健指導の実施に関する基準第一条第一項の規定に基づき厚生労働大臣が定める者

  • 妊産婦
  • 刑事施設・労役場・その他これらに準ずる施設に拘禁されている者
  • 国内に住所を有しない者
  • 病院または診療所に6か月以上継続して入院している者
  • 障害者自立支援法に規定する障害者支援施設に入所している者
  • 高齢者の医療の確保に関する法律第55条第1項第2号から第5号までに規定する施設(同号に規定する施設のうち、介護保険法第8条第11項に規定する特定施設については、老人福祉法第29条第1項に規定する有料老人ホームであって、高齢者の居住の安全確保に関する法律第5条第1項の登録を受けたものを除く)に入所または入居している者

※治療中の者にかかる特定健診の除外対象者は、「病院または診療所に6か月以上継続して入院している者」と規定されていることから、それ以外の治療中の方については特定健診の対象になります。

3. 自己負担

無料

4. 確認するもの(受診者が持参するもの)

特定健診受診券・国民健康保険被保険者証

5. 特定健診受診券について

  • 特定健診受診券は医療機関で回収し、保管してください。保管等についての取り決めはありませんが、国保連合会より費用決済時に特定健診受診券の提示を求められることもあり、少なくとも当該健診の費用決済が終了するまでは、保管する必要があります。

  • 特定健診受診券にQRコードを掲載しています。このQRコードは、券面の情報の入力ミスを防ぎ、事務の効率化・迅速化を図るためのものです(券面の表示に関わりない情報はコード化されていません。)

  • 2023年度の特定健診受診券は「  色」です。特定保健指導の健診当日実施に対応するため、年齢によって下記の2種類に分かれますが、請求等に係る取り扱いは同じです。
    ・特定健診対象者(40~74歳):特定健康診査受診券(セット券)
     様式及び注意事項「2-別紙1(表・裏面)P23~25」
    ・75歳になる方:特定健康診査受診券
     様式及び注意事項「2-別紙2(表・裏面)P26~27」
    ※特定受診券紛失による再発行分は「  色」様式「2-別3(表・裏面)P28~29」となります。

② 実施内容(受診票の具体的な記入方法は、「2-別紙 4-2記入例 P31」をご参照ください)

1. 基本的な健診項目(全員に実施する項目)

①身体計測:身長、体重、BMI、腹囲

②血圧測定

③尿検査(尿糖・尿蛋白)

④身体所見:視診、触診、聴打診

⑤血中脂質検査:中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール

⑥肝機能検査:AST(GOT)、ALT(GPT)、r-GT

⑦血糖検査:空腹時血糖、HbA1c

⑧腎機能検査:血清クレアチ二ン、尿酸、e-GFR

基本的な健診項目

2. 詳細な健診項目(健診結果等から条件に該当する者に実施する項目)

貧血検査・心電図検査・眼底検査・血清クレアチニン検査

①注意事項

  1. 詳細な健診における除外対象者
    ○医療機関において行った最近の結果が明らかで、再度検査を行う必要がないと判断される者
    ○高血圧、心臓病等の疾患により医療機関にて管理されている者
    ○健康診査の結果から、直ちに受診する必要がある者

  2. 実施理由の記入
    ○詳細な健診の実施時は医師の判断による実施理由の記入が必須となります。