高村病院リハビリテーション科は、急性期から生活期、外来通院、訪問リハビリと広く総合的なリハビリテーションを行っています。また、スポーツ障害・外傷、地域住民の方々への運動指導等の院外活動など、幅広く地域のニーズに応えるべくリハビリテーションを提供しております。お一人お一人に合わせたリハビリテーションを行うことにより筋力、歩行能力等の回復、家庭や社会への一日も早い復帰を支援することを目指します。
皆様が希望を持ち、その人らしく心身ともに健康に過ごせるよう心を込めて支援します。
脳血管リハビリテーション料(Ⅰ)
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
呼吸器リハビリテーション料(Ⅱ)
廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ)
理学療法とは
病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人々に対し、運動機能の維持・改善を目的に運動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて行われる治療法です。
理学療法の直接的な目的は運動機能の回復にありますが、一人ひとりに適切な治療方法、目標を設定し、日常生活動作(ADL)の改善を図り、最終的にはQOL(生活の質)の向上をめざします。
具体的には
主に起きる、座る、立つ、歩くなどの日常的に行われる動作能力の回復を手助けし、よりよい日常生活活動が出来るように患者さまに合わせたリハビリテーションを提供しております。
在宅復帰目指し、家屋改修(手すりや段差解消など)のアドバイスや在宅での生活動作の確認を実施する「退院前訪問指導」を積極的に取り組んでいます。
(日本理学療法士協会より一部抜粋)
物理療法について
当院ではホットパックやマイクロ波、超音波、頚・腰部牽引や渦流浴のほか、B-SES(ベルト電極式骨格筋電気刺激法)を導入しています。B-SESとは、電気刺激で下肢の筋肉を収縮させるため、有酸素運動から筋トレとしての高い運動負荷までベッド上に寝た状態でも安全に運動を実施することができます。
整形外科の術後の患者様や、寝たきりによる廃用予防、糖尿病患者様への高血糖抑制など、さまざまな患者様へ対応でき、早期離床や動作能力の向上が促進されます。
※ペースメーカーなどの体内埋め込み式型医用電気機器を装着した患者様は使用できません
作業療法とは
食べること、寝ること、楽しむこと、何気ない動作を一つとってみても、こころとからだの複雑な動きがあります。作業療法は、障害と折り合いをつけながら、活き活きとした生活を送れるよう、仕事、遊びなど日常生活のなかでの活動(作業)をとおして、こころとからだを元気にするリハビリテーションです。
具体的には
個々の身体状況、生活環境に合わせ、身辺動作(食事・排泄・入浴・更衣・整容など)、家事動作、仕事、余暇、地域活動などの生活動作を様々な作業活動を用いて、“その人“らしい生活を送れるよう援助しております。
必要に応じて在宅や新たな生活の場での、生活動作方法の練習、福祉用具や生活環境の検討、環境整備等について相談や指導も行います。
(日本作業療法士協会より一部抜粋)
上肢機能訓練
低周波治療器
電気刺激を用いて筋を刺激し、運動能力の回復を促進していきます
上肢機能訓練
指や腕の動きを評価、練習するのに使用します
脱感作療法
手や指の感覚や動きも認識またはリラクセーションとしても使用します
自助具、補助用具
日常生活のあらゆる面でサポートとして使用します
手の装具(スプリント)
それぞれにあったものを作成し練習にも使用します
言語聴覚療法とは話す、聞く、食べる、のスペシャリスト
ことばによってお互いの気持ちや考えを伝え合い、経験や知識を共有して生活をしています。
言語聴覚士はことばによるコミュニケーションに問題がある方に専門的サービスを提供し、自分らしい生活を構築できるよう支援する専門職です。また、摂食・嚥下の問題にも専門的に対応します。
問題の本質や発現メカニズムを明らかにし、対処法を見出すために検査・評価を実施し、必要に応じて訓練、指導、助言、その他の援助を行います。
(日本言語聴覚士協会より一部抜粋)
具体的には
メディカルリハビリテーションに加えてアスレティックリハビリテーションを行うことにより、いち早く競技復帰できることを目標としています。選手個々の問題点を評価し、症状や原因およびニーズに応じたリハビリテーションをマンツーマンで実施しています。選手の症状・状態についてしっかりと説明を行い、選手個人が納得してコンディショニングを継続し、再発予防やケガをしない身体づくりが出来るようにサポートします。
運動療法を優先とし、必要に応じて物理療法やテーピング、装具療法、トレーニング指導をし、ケガを治すだけでなく競技特性に応じたリハビリテーションを提供できるように努めています。
また当科では実際のスポーツ現場に出向き、メディカルサポートや運動指導等も積極的に行っています。
羽曳野市卓球連盟主催大会 メディカルサポート
羽曳野市バスケットボール連盟主催大会 メディカルサポート
日本卓球リーグ実業団連盟所属 クローバー歯科カスピッズ 専属サポート
大阪マラソン メディカルサポート
松原マラソン メディカルサポート
近隣の某大学 サッカー部
近隣の高等学校女子バスケットボール部
近隣の某高等学校 サッカー部 など
概要
当科では地域住民の皆様に向けた運動教室を開催しています。平均寿命が延びてきている状 況の中、昨今では健康寿命にフォーカスされることが多くなってきています。そこで高村病院の理学療法士が周辺地域の体育館や自治会館などで、専門的知識を生かし、ケガをしない身体づくりや動作指導、健康への意識づけと日々の運動習慣を獲得いただけるよう皆様のもとへ伺います。
詳しくはこちらのページ『T-HEP』をご覧ください。
デイサービスセンター華まつばらは「セルフケア促進型デイサービス」として、利用者様のお気持ちを尊重しつつ、主体的に身の回りのことを自分自身で行えるようにサポートしていくサービスを行っています。そこで当院の理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が訪問し、それぞれが専門的な分野でセルフケアをテーマにした、効果的な運動方法や日常生活動作に直結した動作指導、ケア方法等をご提案させていただきます♪
デイサービス利用にご興味のある方は、こちらからお問合せください。 ⇒ 🌸華まつばらホームページ🌸
★実際の様子をご覧ください★
⇓
受傷直後から行われ、痛みや腫れの軽減、関節可動域の改善などの『メディカルリハビリテーション』と、競技復帰に向けたパフォーマンスの向上を目的とした『アスレティックリハビリテーション』を実施しています。また競技現場での身体評価やケア等、院外での活動も行っています。
リハビリテーション科では定期的に勉強会を開催し、患者様に還元できるよう当院の臨床場面に応じた技術面の向上を目的に日々研鑽に努め、知識を深められるよう努めています。
リハビリテーション科が発行する“読んで健康!通信”が「リハビリ新聞」に生まれ変わりました♩
スタッフの活動や健康にまつわるお話しなど、いろんな情報を発信していきます! 不定期更新となりますが、ぜひご覧ください。
≪理学療法士≫
令和7年 新卒者対象に若干名募集いたします。